昨日、結果だけ報告だったので、ビデオ観戦した雑感を・・・
試合全体として、横浜FMの試合巧者ぶりが発揮された感じですね、ディフェンスラインから放り込むという戦術もそうだし、浦和の攻撃の軸であるエメルソンにボールがわたったら必ず複数人で守るといったあたりも徹底されていました。
やはり代表コンビのディフェンスは堅いな。
それと比べると、浦和の無策さというかディフェンスラインからのボールつなぎに雑な部分が多く、試合終盤まで改善がされないままでしたね、しかも試合展開がうまくいかないことに各選手がイライラして無駄なファウルが多くなり、リズムを壊してしまったように思えます。やはりこの辺が「経験」と呼ばれてしまうものなのでしょう。
リーグ戦でも同じような戦いだったらしい。
決勝ゴールをあげ一躍ヒーローになった河合選手ですが(もちろんリーグ戦でもいい守備をしていたので、フロッグだとは思いません)
浦和時代は5年間で1試合しか出場していなく、恵まれたフィジカル的に恵まれているだけに、努力を怠っていたようです。怪我人続出の中こういった選手をうまく活かせるというのが岡田監督のマジックのような気がしてなりません。
あと個人的には中盤の底でいいところに顔をだし、浦和のチャンスの目を確実に潰していた中西の守備に感動させてもらいました、やはり飛びぬけたセンスあるなと、攻撃にほとんど参加できなくてもOKです。
あと一つしっかり勝って、2連覇といきましょう
_________
トラックバックメモ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
横浜FM寄り
10-Fantasista-10:初戦いただきっ!
KING OF STAR:興奮が冷めないので採点してみた
*marosaka*:CS マリノス先勝!
みっち♂&やっち♀らんど:☆横浜FM1−0浦和★ 初戦はマリノス勝利!
浦和寄り
BooHoo!BLOG:裸の浦和レッズ(改
浦和バカのぺ〜じ:第1戦 完敗・・・
瞬歌蹴闘(しゅんかしゅうとう):今日は仕方ない
この記事に対するコメント
してやられました。昨日のマリノスはよくレッズを研究していたと思います。
終ったことは仕方ないので気持ちを切り替えて次に臨んで欲しいです。
僕が出来ることはただ信じることだけです。
エメとか、闘莉王が熱くなりすぎて要らないファールをしないことを望みます。審判またあの人なのでしょうか?